1年の中で夏の次にやってくる試練、冬の凍結!とは言っても雪国ほどの寒さでなければ、ある程度ポイントを押さえておけば何とかなる事もしばしばあります。
寒さ対策は手間ですが、この時季は紅葉して1番可愛くなる時なので頑張って冬を乗り越えましょう!
凍ってしまった多肉の症状
まずは凍ってダメになった多肉をご覧ください。明らかに色が変ですよね?色が不健康な色に変わってぐったりとしなったり、ブヨブヨになったりします。 ちょっと触ると中から水が飛び出す事もあります。
多肉植物の凍ってしまった後の解凍方法
凍ってしまったからと急いで温かい室内に入れてはいけません。何故なら急な環境変化は人間でいうヒートショックを起こすのと同じで、多肉にとっても負担が大きいからです。移動させず、お日様の力でじっくり自然解凍されるまで待ちましょう。
凍ってしまった多肉植物の救出方法
完全に芯までやられてしまった多肉は元には戻りません。しかし稀にもうダメだろうと思っていたものが、実はかすかに一部が生きていた場合は、復活する事があります。
悪くなった部分だけを症状が広がる前に一刻も早くカットする方もいます。意見は分かれるかもしれませんが、かすかに生きているところまで気づかないでカットしてしまわないようにする為、私は約1週間ぐらい様子をみてから復活は無理かな?と思った部分のみカットします。たとえ茎だけでもその茎が生きていれば復活はしてくれます。茎はダメでも葉は大丈夫というパターンもあります。観察が大事です。
数日様子見てもジュレってブヨブヨな状態や、明らかに元気もなく、しなってるのはアウト。
カットしてみて、中心部が元気そうな色をしていたら復活の可能性アリだよ。
同じ場所にあっても助かる苗とダメになる苗があります。根をよく張れていたり、寒さを少しでも遮る物があると違うんだと思います。
写真は雨ざらしで育て、寒さ対策なしの多肉。助かった方は根をしっかり張っている親株、ダメになった方は親株からカットして挿した苗。後から挿した分、親株よりは根を張れていません。
芯までダメになってると、日に日に変な色になったり、ハリが無くなりしなってきます。
明らかに透き通ってジュレってます。ここまでジュレていると復活は難しいかもしれませんが、こんな状態でも成長点がかすかにでも生きていれば、何日もかけて復活する事もあるので、カットして救出するかの見極めが難しいです💦
我が家の多肉さん
YouTubeで散り斑キリン草の事を知り、お迎えしたくてフリマサイトから購入。お迎えした時はカット苗2個だけだったけど、育ってはカットして挿し、育ってはカットして挿しを繰り返し、ここまで増殖成功✨✨
ただ冬になると葉は枯れ落ち茎も枯れたような色になるので、ダメになってしまったのかと勘違いしてしまいそうになりますが、実は土の中で休眠しているだけなんです。
春先になると新芽が出てきて写真のような綺麗な紅葉した姿を見せてくれます💕 YouTubeで見かけた時にその特性を聞いていなかったら、知らずにダメになったのかと勘違いして処分していたと思います。
この時季の多肉の凍結といい、この子のように土の中で休眠するタイプといい、冬にすぐ処分するのは一旦待って、春まで様子を見た方が安全かもしれませんね😅
保護猫
職場近くで子猫が生まれ、里親募集だった猫を遠方に住む里親希望の方に譲渡する為、一時的に預かる事に。
一緒に過ごした時間は1日だけだったけど、無邪気に遊ぶ子猫達にもうメロメロ💕 別れるのが辛くなってしまった、、、
茶白は末っ子なのか5匹の中で一番小さくマイペース、兄弟がご飯食べ終わる頃にやって来てご飯をむしゃむしゃ。
外飼いの野良さんだったけど、すんなり捕獲できました。
預かった日は環境が変わって落ち着かないのでは?と心配だったけど、心配とは裏腹によく寝てました(笑)体は小さいけれど大物になりそう🤣
三毛ちゃんはおてんば娘の言葉かピッタリ!よくじゃれるのはもちろんですが、敷いてあったタオルを何度も引っ張り出してきてはグチャグチャにされ、敷き直してはグチャグチャにされの繰り返し。茶白君の尻尾や、自分の尻尾にもじゃれていました。そして食いしん坊(笑)
おてんば娘だけど、甘えん坊さんで、ゲージに入れて移動の時はずっと鳴いていて、ゲージから出して抱えるようにしたら鳴き止んで、安心したような表情を見せてくれました。
そんな2匹だからこそ短い間だったけど、メロメロになってしまった。うちでは飼う事が出来ないのが残念でしかたがないです、、、
その後、里親さんから先住猫と仲良く暮らしているしてる写真や動画が送られてきて見る事ができ、別れは辛かったけど、のびのび生活している様子に、この優しい里親さんに譲渡して良かったと思えました。
たっぷり可愛がってもらって幸せに暮らしてね。
コメント