この記事は下記のような方向けの内容となっています。
・多肉植物を可愛いウッドプランターに植えたい。
・材料はなるべく100均でそろえてプランターを作りたい。
・DIY初心者でもウッドプランター製作にチャレンジしてみたい。
今回はYouTuberのころころ多肉チャンネルさんと、初心者でも作れるウッドプランターについて話し合って、コラボ企画を行いました。
ころころ多肉チャンネルさんのYouTubeを参考にしながらDIY初心者でも本当に作れるのか?DIY初心者の私が検証します。
私の記事は初心者が作るとどんなところで失敗するのか、どう対処したのかといった内容になっています。チャレンジする際のきをつけるポイントとして参考にして下さい。
YouTubeで流れを見たい方はこちら↓↓
100均商品を含むショップ風ウッドプランターの材料と道具
①残っていた茶色の塗料 ②すのこ(セリア) ③ウッドデッキパネル(ダイソー) ④紙やすり(ダイソー) ⑤ハンマー ⑥のこぎり(セリア) ⑦ボンド(セリア) ⑧釘 ⑨釘(ダイソー) ⑩ハケ(ダイソー) ⑪塗料(ダイソー) ⑫C型クランプ(ダイソー)※テープで代用可? ⑬木製角材 3P(セリア) ⑭板(コメリ) ⑮インパクトドライバー(レンタル) ⑯鉛筆 ※⑰板(ダイソー) ⑱工作用ハケ(ダイソー) ⑲ラップ ⑳塗料入れる容器 ㉑ステンシル用スポンジ ㉒ステンシルシート
※⑰⑱は途中で買い足しました。
家にあった材料含んですみません💦
コメリで購入した板のサイズは、約13×100×910mmの桐集成材(ウッドプランターに適しているかは不明)
釘セットはダイソーでだいぶ前に購入したもの。C型クランプは個人的にはテープで代用できるかも?と作ってみて思いました。
のこぎりは以前DIYにチャレンジしてみようと購入したものの作らず眠っていたものです。
ショップ風ウッドプランターを初心者でも作れるのか検証
参考までに私の技術力……
借りたインパクトで流木に穴を開けた後、流木に塗料を塗るぐらいしかできないぐらいのレベル。
以前ショップ風ウッドプランターを作ってみようと材料を材料を揃えた事ありますが、作らず材料は眠ったままになっていました。
※一部YouTubeの手順を入れ替えて作成している部分がございます。
ウッドデッキパネルと板の角を合わせて、板をカットするため矢印のところに鉛筆で線を引きます。
線を引いたところを角からカット……のこぎりが錆びているからなのか、私の腕が悪いのかYouTubeのように、のこぎりを縦にしてカットがうまくできず(YouTube 1:28)、線をなぞるようにしながらカットしました。
同じ長さでカットするため、再び板の角どうしを合わせ、矢印のところに線を引きカットします。
あれ?何かおかしい……同じ長さにカットするべく再び線を引こうとしたところ、まっすぐ切れていないことが判明しました😭
斜めになってしまったのはしょうがない、水はけ穴としての隙間にしよう!背板のほうに付ければ前からは分からないだろう🤔?とまっすぐな線に合わせてカットすることにしました。
のおぉぉおぉぉぉぅっ!!最後のもうじき切れるタイミングでまさかの板割れ😭💦おそらく板の先も支えるための台の上に乗せてカットしていたらこうならなかったのかもしれません、どうしよう……
おまけにもう一つ悲劇がありました。カットする時地面に触れていた部分がボコボコの傷がついていました。油断していました🥲
平のところでカットしないと傷になります。まぁ、傷になった部分は内側にすれば見えないから大丈夫でしょう。
1本あたり約8分かかってカット。3枚板がそろったタイミングである事に気が付く……そう、ボックスの脇の部分になる板が足りない💧
とりあえず、進められるところは進めておこうと次の工程に進めます。
カットした部分はヤスリをかけ、板と板をくっつけるためボンドを塗ります。(YouTube 2:09)
もちろんカットした時にできた地面による傷部分は内側になるようにしています。
せっかくボンドで仮止めしましたが、釘を打っているとズレてしまいうまく釘が打てませんでした。
そこで、板1枚分をかるく貫通させてから合体させようと作戦変更。しかし思った以上に貫通しすぎてしまいました💧
でも釘抜きはないので合わせる板に、『お願い、くっついて!』と願いながら力業で押し込みました。
願いが通じ、なんとか刺さったところでハンマーで打ち込み固定しました。(YouTube 3:08)
カットする時に割れてしまった部分、釘を打てば固定されるのでは?と無理くり釘を打って固定しました。
やっぱり曲がっているのが気になるので、カットして更に曲がるかもしれないですが、一か八かで再びカットしました。
あれ?またもや何か変だぞ?よく見てみると板同士留める箇所が違う事が判明💧前の板と後ろの板の高さが1㎝の高低差ができてしまいました。
釘打つ時なんか打ちづらいと思ったんですが、少し斜めっているところで打ったのでそのせいかと思っていました。釘抜きないし長い部分を前にしてしまえば目立たないだろう!と思いましたが、板の留めがキレイに見えるのは短い方が手前の方がまとも?にできていたので、背板になる方側が高くて目立ちますが、悩んだ末手前に低い方をもっていきました。
釘打って固定します。
穴をインパクトであけました。(YouTube 4:03) 思いっきり曲がっている……
セリアのスノコをカットして、補強をかねて棒が重なっている部分に短い釘を打ちました。
足りてなかった材料を買ってきました。板の幅は同じのはなかったため、1番幅が近いものを選びました。
幅のオーバーする部分は、わざと鉢底の方が飛び出るようにし、ボックスの足にしました。こうすることで水が抜けやすくなるからです。わざわいを転じて福と為す?
補強のための角材をボックスに内側サイズに合わせてカットし、C型クランプで固定し釘を打つ(YouTube 3:20)
コンコンコン……あれ?角材を押さえている指先から伝わる違和感。何が起きたか見てみると押さえつけがあまかった為か、角材を押し出すように釘が飛び出ていました💧
もうっ!ちゃんと刺さって下さいよ💦と内側からハンマーで打ち、なんとか留まりました。
反対側は強く押さえて打ったので一回で上手く留まりました。しかし、釘の長さが微妙に長いのを選んでいたのに気づかず、釘がはみ出しました。 まぁ、寄せ植えしたら見えないから大丈夫!と自分をなだめる🥲
ウッドデッキパネルとボックスを合わせ釘を打ちます。(YouTube 4:17)
YouTube5:42の丁度いい緩やかな角度がよくわからなかったので、セリアのスノコの横棒から水平になる位置に印をつけカットする事にしました。
YouTube 9:21に、1本で補強した方が良いと説明があったので、ウッドデッキパネルのサイズに合わせカットしボンドと釘で固定しました。
いよいよ色塗りです。新聞紙だと塗りたての塗料とくっついてしまうんではないか?と思いラップをしいてます。塗料を入れる容器は家にあった使い捨てできそうな容器を使用しました。
角材も含め、茶色にしたいところ全て塗る。スノコの隙間や鉢底穴が地味に塗りづらかったです。
私は屋根を3色にしたかったので、茶色→水色→緑の順で塗りました。水色と緑が明るいのは嫌だったので、同じ容器を使いまわし少し茶色の塗料が残ったまま次に塗りたい色を足して塗っていきました。(YouTube 6:32)
ステンシルでボックスに模様を入れました。ステンシルは以前メルカリで購入したものです。ステンシルらしくぼかすように模様を入れようと思いましたが、文字がなんて書いてあるか分かりにくかったので、べったりスタンプしました。(YouTube 11:00)
角材と屋根を釘で留めます。釘がズレないよう全集中です!
さんざん失敗してきましたが、なんとか上手くできまいた😭(YouTube 10:28)
釘は屋根に垂直になるように斜めに打つのか、角材に対してまっすぐ打つのかよく分からず、私は屋根に対して垂直になるように斜めに打ちました。(YouTube 9:48)
なんとか完成しました✨ いろんな失敗をしましたが、製作時間は4時間45分。
斑入りの苗を入れるのにちょうど良いかも?無事完成して良かったです。
まとめ
失敗をいろんなところでやらかしましたが、DIY初心者でも完成させることはできました。時短したい方はできあいのボックスを使えば更に簡単になります。
これからいろいろDIYしていくことを考えている方は、インパクトを買うと良いかもしれませんね。穴は開けられるし、釘をハンマーで打つよりビスで留める方が速いのと、逆回転もできるので失敗してもビスをたやすく外すことができるそうです。(穴を開けるものとビスを打つビットという刃先?が必要です)気になる方は商品リンクを貼りますので覗いてみて下さい。
ころころ多肉チャンネルさんのYouTube、良かったらチャンネル登録よろしくお願いします。
コメント