多肉植物がジュレる原因・対処方法・予防方法

多肉植物のジュレる原因と予防と対処 アイキャッチ画像 初心者向け

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

多肉を愛でていたら、葉が一部だけ変な色をしていて様子が変!という事ありませんか?もしかしたらそれはジュレているのかもしれません。

ジュレだった場合、とにかく早く処置をした方が助かる確率がアップします。処置が遅れるほど手遅れになるので普段からよく観察して、トラブルを発見した際は早急に処置をしましょう。

スポンサーリンク

多肉植物のジュレるとは?

ジュレるとは、健康的な葉と違って葉が少し黄色みを帯びて半透明になります。触ると中の水分が飛び出してきそうなぐらいブヨブヨしていたり(実際飛び出す事もあります)、触っただけで葉がグニャっと崩れる状態のことです。その様子がゼリー(フランス語でジュレ)のようなのでジュレると言われてます。

多肉植物がジュレる原因、対処方法、予防方法は?

大切な苗をジュレさせたくはないですよね。原因、対処方法、予防方法を知っておく事である程度は防ぐ事ができます。

ジュレる原因

高温多湿の『蒸れ』が原因で雑菌・カビが発生、寒すぎによる凍結で組織が崩壊してしまうのが原因です。

ジュレてしまった時の対処方法

①ジュレている葉は全て付け根からしっかり取る

※凍結による場合のみ、寒さのどあいによりますが場所は移動させず自然解凍で1週間ぐらい様子を見る場合もあります。 間違っても急に気温差のある温かい場所への移動は、蒸れのリスクが上がるためお勧めしません。

②葉を根本から取った際、茎が変な色になっていなければ、風通しの良い所に置き数日様子を見る。様子がまた悪くなるようなら③に進む。

③茎が変な色になっているところが隠れてないかチェックし、色がおかしい箇所を見つけたら、変色している部分は全てカットし、健康な所だけが残るようにする。(菌が葉にまで伝わってなければ、葉挿しで復活する事もあります。)

④切り口を乾燥させて植え替えすれば復活する事もあります。心配な方は切り口から雑菌が侵入するのを防いでくれるトップジンMを付ける事をお勧めします。

予防方法について

風通しをとにかく良くする

温かくなってきたら特に注意!風通しが良いと思ってても葉が邪魔して風が流れてなかったり、水やりした後の気化熱が葉の下で滞ったりして蒸れに繋がります。

寄せ植えも蒸れやすいので、お独り様で育てる方が蒸れのリスクが下がります。

サーキュレーターもしくは扇風機を回して風の流れを作るのも1つの手段です。

水やりを控える

暑い時季は水やり後の気化熱で蒸れのリスクが上がり、寒い時季は葉の水分量が多いと凍結のリスクが上がります。その為、水やり回数を減らす事によりジュレのリスクは下がります。

日差しの強い時季は遮光する

普段は直射日光を当てた方が良いですが、日差しの強い時季に関しては別です。強い日差しで葉が焦げるだけでなく蒸れやすいので、この時期は少しだけ遮光した場所に置きましょう。

多肉植物がジュレる原因と対処方法について、予防方法とは? まとめ

ジュレの原因は組織の崩壊。トラブル発生時の処置は早急に!状況次第ではダメになった箇所をカットする。予防方法は蒸らさない・霜にさらさないといった環境を整える事です。環境を整える事でリスクは下げられます。100%回避はできないので、日々の観察をしっかりしてあげましょう!!

スポンサーリンク

※実験シリーズ②③の完結報告

これまでの様子はまとめ記事にて載せていますので、その続きの経過報告となります。

多肉育成は土で紅葉に変化はでるのか?<実験シリーズ②>

3月30日

2023年元旦にスタートした実験でしたが、3月30日になり急に③培養土の火祭りの紅葉がさめてきました。③の土の名無し多肉は相変わらず名無しの中で1番多く成長しています。

②鹿沼土の火祭りは1番小さいですが、名無し多肉はまさかの①の多肉の土より大きく成長してきました。紅葉でいったら1番紅葉の深みがあります。

①多肉の土の名無し多肉は1番小さいですが、火祭りは大きく成長し紅葉もまだ保てています。

4月18日 横

4月18日、③培養土に植えてある火祭りは紅葉が若干戻ってきましたが、①多肉の土・②鹿沼土に比べると、くすんだ赤になってます。

②鹿沼土はこの中で1番きれいな紅葉をしています。火祭りのような薄葉の多肉には水はけが良すぎて小ぶりですが、名無し多肉のような葉に水分をある程度溜められる多肉にはちょうど良いのかも?

①多肉の土は名無し多肉の成長には今一つでしたが、薄葉系には程よい保水力で紅葉も②鹿沼土とさほど差なく紅葉してくれます。

4月18日 真上

という事で、この実験は紅葉の違いを調べるもの。なので成長はさておき以下の結果になりました。

1番きれいに紅葉が保てる順位

1位、②鹿沼土

2位、①多肉の土

3位、③培養土

名無し多肉は肥料が抜け切れていなくて、紅葉する事なく紅葉シーズンは終わりを迎え、銘月は時が止まったまま。せっかく比較対象用に用意したのに火祭りだけで紅葉の変化の違いを比べる結果になってしまいました。紅葉の違いの実験でしたが成長にも違いがある事が分かり、結果良しという事で~💦

【多肉が大きくなる?】鉢の大きさ違いによる成長の違いを比較<実験シリーズ③>

3月30日

3月30日成長スイッチが入ったのか大きさに開きが出てきました。

4月8日、印をしていたところ以上に大きくなったため、計測は印を無視して測りました。小さい鉢は4.5㎝、中サイズの鉢は7.9㎝、大きいサイズの鉢は8.8㎝。小さい鉢と大きい鉢との苗の大きさの差は4.3㎝という結果になりました。やはり大きい鉢にすると根を沢山張れるので、成長に違いが出るという事が分かりました。子株も沢山芽吹いています。大きくしたい場合は少しだけ大きめの鉢にして、成長度合いに合わせて鉢の大きさを変えていくと、大きく立派な苗に成長してくれます。逆にコンパクトに育てたい場合は、鉢を大きくしなければ大きさをある程度セーブできますね。

これにて実験シリーズ②と③の実験を終了させて頂きます。

スポンサーリンク

我が家の多肉さん:ヒアリエンセとマディバ?

我が家の多肉さん、ヒアリエンセ
ヒアリエンセ

アエオニウム属のヒアリエンセ。お迎えしたのは2021年の10月頃で、お迎えした時は夏顔のグリーン。お迎えしてから1年数ヵ月、ようやく紅葉しました✨ アエオニウム属セットの中にいたこの子は、お迎えした頃は好みではなかったんですが、お世話しているうちに可愛く見えてきました。愛着って湧きますね😅

我が家の多肉さん、マディバ?
マディバ?

マディバが欲しくて葉挿しで購入しました。成長していくにつれ、マディバの特徴の波うつ葉の揺れが見えてくる✨✨✨……と期待していたんですが、ぜんっ…………ぜん葉が揺れません🥲これマディバじゃない疑惑が………。購入した時の商品写真を見返したところ、芽は若干の揺れがありマディバっぽく見えますが、親葉がそもそも揺れていない。マディバを名乗るこの子はいったい誰?でも可愛いから許す(笑)

ちなみに本物のマディバがこちらです。↓↓↓

スポンサーリンク

コメント